公開日: |更新日:

ミサワホーム

木造プレハブ住宅のトップメーカー「ミサワホーム」。1990年から2023年にかけて、グッドデザイン賞を連続受賞(※1)している実績もあり、高いデザイン性と商品力の高さが人気です。性能や快適性、口コミ評判や施工事例などをご紹介します。

※1 参照元:ミサワホー公式HP「ミサワホームは、34年連続グッドデザイン賞」2023年10月時点公式HPで確認できた情報
(https://www.misawa.co.jp/design/award/good-design/)

ミサワホームの施工事例

ミサワホームの施工事例 まちに溶け込むモダンな家
引用元URL:ミサワホーム甲信公式HP http://www.misawa-koushin.jp/nagano/works/top/post_31.html
ミサワホームの施工事例 木の質感を楽しめる家
引用元URL:ミサワホーム甲信公式HP http://www.misawa-koushin.jp/nagano/works/top/post_29.html
ミサワホームの施工事例 センスあふれる高台の家
引用元URL:ミサワホーム甲信公式HP http://www.misawa-koushin.jp/nagano/works/top/post_23.html
ミサワホームの施工事例のサムネイル画像
ミサワホームの施工事例のサムネイル画像
ミサワホームの施工事例のサムネイル画像

ミサワホームの口コミ

アフターフォローも充実していると感じる

(前略)アフター対応も良いと思います。(中略)費用を下げようとして削減しましたが経験からの提案は良く聞いとくべきでした。5年近く住みましたが、良い家だと思います。

引用元:みん評 https://minhyo.jp/misawahome(上州男児さん)
気になる部分も丁寧に対応してくれる

(前略)居住して2年が経ちました。総じて満足しています。2年目点検では壁クロスの隙間や下地の肌別れ等何点か修正箇所がありましたが、丁寧にご対応いただき大変満足しています。(後略)

引用元:みん評 https://minhyo.jp/misawahome(バウハウス好きさん)
性能面を重視して選びました

(前略)価格は高かった印象だが、性能はピカ一だと思う。技術職の為かなり性能面を比較検討して選んだけど正解。うちの印象と全く違う悪い書き込み多いけどアフター含めうちもうちの友達もたてましたがまあ満足です。ご参考になれば幸いです。

引用元:みん評 https://minhyo.jp/misawahome(赤井さん)
建ててから10年経過しました

(前略)外壁も10年たったとは思えないほどきれいなままです。室内もクロスの張替えなど必要なしで大変満足しています。アフターケアもミサワホームの方々にはよくしていただいています。(後略)

引用元:みん評 https://minhyo.jp/misawahome(オスカー8さん)
とても丁寧に説明してくれました

(前略)家に関してはあまり知識がなくて色々と細かく聞いた時、営業の方が嫌な顔せずに丁寧に説明してくださり、ミサワの家の魅力がとても伝わってきてこちらにお願いしたいという気持ちになりました。価格は私達にとっては少し高くて不安を感じました。予算はこれぐらいで・・と相談したのですが、なんとかして顧客の希望をかなえてあげたいという営業の方の気持ちが伝わり感動。ミサワで家を建てることにしました。

引用元:みん評 https://minhyo.jp/misawahome(Airさん)

ミサワホームの家づくりのこだわり

1技術とデザインのミサワホーム

「住まいを通じて生涯のおつきあい」をスローガンに、シンプルなデザインの家づくりが特徴のハウスメーカーです。創業以来、「顧客視点」でのサービスを大切に、新技術や商品の開発を積極的に行っています。グッドデザイン賞は1990年から2023年まで連続受賞(※2)、キッズデザイン賞は2007年から2023年連続受賞(※3)しています。
中でも有名なのが、日本伝統の「蔵」を住まいに取り込んだ家づくり。1階、中2階など好きな場所に設置でき、収納力を格段にアップさせゆとりある暮らしを実現。販売実績は累計60,000棟以上(2020年3月時点)の人気商品となっています。

※2 参照元:ミサワホー公式HP「ミサワホームは、34年連続グッドデザイン賞」2023年10月時点公式HPで確認できた情報
(https://www.misawa.co.jp/design/award/good-design/)

※2 参照元:ミサワホー公式HP「ミサワホームは、17年連続・計65点がキッズデザイン賞受賞」2023年10月時点公式HPで確認できた情報
(https://www.misawa.co.jp/design/award/kids-design.html)

2ディーラー制で地域密着のサービス

住宅設計はもちろん、宅地建物の法律・住宅ローンの知識など、様々な分野に精通した営業技術者「ホームエンジニア」を中心に、各分野のエキスパートが専任チームを組んで家づくりをサポートしてくれます。さらにミサワホームでは独自の「ディーラー制度」を採用し、各地域の気候や風土に合わせた住まいづくりを行っています。本社メーカーが開発・生産した商品を、全国各地のディーラーが地域条件に合わせてカスタマイズして、販売・設計・施工・アフターサービスを実施。これにより、より暮らしやすく快適な家づくりを実現しています。

3強靭な耐震構造に制震をプラスする

ミサワホームでは「大地震が発生した時でも、家が一番安全な場所でありたい」という思いを実現するために、耐震性にこだわった家づくりを行っており、強靭な耐震構造に加えて耐震+制震の機能を持つ独自の制震装置「MGEO(エムジオ)」を採用している点が大きな特徴となっています。
このMGEOはローコストで設置できるという点、敷地や設計上の制約が少ない点、さらに連続する大きな余震にも繰り返し効果を発揮できるなどさまざまなメリットがあります。

4自分らしさを実現する数々のラインナップ

家づくりをしたいと考えているお客さまのさまざまな要望に応えるため、ミサワホームでは数々のラインナップを用意しています。
例えば、妥協を一切せずにワンランク上の住まいを実現する「CENTURY」や、ミサワホームが蓄積してきたノウハウを凝縮したデザイナーズ住宅「INTEGRITY」、明確なコンセプトのもとで優れたコストパフォーマンスを実現する「GENIUS」、SMART&CUSTOMIZEをコンセプトとして自分らしくカスタマイズできる「SMART STYLE」など、数々のラインナップからお客さまのニーズなどに合わせて選択することが可能。それぞれの家族らしさのあるライフスタイルの実現をサポートしています。

5豊かな暮らしを実現する「蔵のある家」

ミサワホームの特徴として挙げられるのが、「蔵のある家」。これは、日本古来の収納スペースである蔵を現代の住まいに取り入れたスタイルの家であり、同社のロングセラー商品にもなっています。
この蔵のある家では、日用品や衣類などを収納できることはもちろん、趣味のレジャーを楽しむための道具や記念品、家宝などもしっかりと収納できるほどのスペースを確保できます。このように、空間を生かすことによって快適で豊かな暮らしを実現することができます。

ミサワホームの快適さ(高気密、高断熱など)への取り組み

南極・昭和基地の建物を多く手がけた経験から得たノウハウで、断熱性、機密性、耐久性などの技術をさらに進化させ、独自の技術を次々開発。断熱は、木造住宅でグラスウール、鉄骨系住宅で「複層系断熱構造」を採用し、結露の少ない暖かな家を実現。さらに近年では、高断熱の構造体をベースに「高性能グラスウール」や「高断熱サッシ」を標準採用した「ゼロ・エネルギー住宅」を販売。標準仕様で、ZEHに必要な断熱基準に対応しています。

ミサワホームの地震への安全性

ミサワホームではさまざまな実験を積み重ね、独自の技術を開発。性能に優れた安心の住まいを実現しています。中でも次世代耐震構造「MGEO」は、高い耐震性を誇る「センチュリーモノコック構法」に、建物の変形をさらに抑える制震技術を組み合わせることで、建物の変形を最大で従来より1/2まで軽減させることが可能。地震による建物の倒壊だけでなく、クロスのシワすら許さない性能が特徴です。

ミサワホーム株式会社の会社概要

中南信営業部所在地 長野県松本市双葉22-1
対象地域 全国
定休日 火曜・水曜日
営業時間 10:00~18:00
所有資格 記載なし
保証やアフターサービス 無償の定期巡回サービス(20年目まで)
5年ごとの定期点検サービス
お客様相談センタ−で365日・24時間体制のサポート

ミサワホームの諏訪のモデルハウス・ショールーム

諏訪住宅公園展示場

  • 所在地:長野県諏訪市沖田町5-79
  • 営業時間:10:00〜18:00
  • 定休日:水曜・木曜日
  • TEL:0266-54-5816
諏訪市の注文住宅でおすすめ2選