くみきハウス
地元産の木材を利用し、温かみのある家づくりを得意とするくみきハウス。このページでは、くみきハウスの家づくりのこだわりや施工事例、口コミなどの情報をまとめています。
くみきハウスの施工事例
家族を迎える素敵なドアのあるすまい
画像引用元:くるみハウス(https://www.kumikihouse.jp/case/3156)
アイランドキッチンのある平屋建てのすまい
画像引用元:くるみハウス(https://www.kumikihouse.jp/case/3095)
片流れ屋根のカフェ風すまい
画像引用元:くるみハウス(https://www.kumikihouse.jp/case/2509)
くみきハウスの口コミ
この度は、素敵なお家を作って下さり本当にありがとうございました。家は作品と仰られていた通り、隅々まで職人さんの技術が盛り込まれており、見学させて頂く度驚きました。特に天井の断熱材や板を貼っていく所は全く知らない事だらけで、こんなに手の込んだお家に住めるのはとても幸せだなと感じています。出来上がりは言うまでもなく大満足です。特に手作りのキッチンとダイニングテーブルは毎日使いながら日に日に愛着が湧いてきます。寝室への可動棚もわがままな注文にも関わらずイメージしていた以上のものを作って頂きありがとうございました。子供や子供の友達が広いリビングで遊びまわったり、2階もお気に入りの遊び場になっています。おかげさまで、木のぬくもりを感じられるあたたかいお家になりました。
口コミ参照元:くみきハウスお客様の声(https://www.kumikihouse.jp/blog/2910)
早いもので、くみきハウス様に家を建てていただき6年半が経ちました。20代で建てた以前の家は夏暑く、冬寒い、快適とはほど遠いものでした。くみきハウスさんからFP構造による高断熱、高気密住宅の話を聞き、今度は省エネ住宅を是非建てようと考えた次第です。
建築条件として考えたこと。
①二世帯住宅としてゆったり暮らせる広めの家造り。
②親から頂いた山林、その木を有効に使用した家造り。
③家の何処にいても温度差の無い快適性。
④床暖房(電気)による、冬季暖房燃料の脱石油。
⑤手作りの良さを出す。
⑥光熱費等、ランニングコストの低減
⑦建築後のメンテ、困った時点での相談等を容易にしたい。
冬は床暖房のみで暖をとり、夏は朝の冷気の取り込みで、エアコンを無くして一日快適に暮らせる状況です。上記の建築の条件は全て叶えられて、現在も満足の毎日です。
口コミ参照元:くみきハウスお客様の声(https://www.kumikihouse.jp/blog/2814)
くみきハウスの家づくりのこだわり
1地元産の木を使用
くみきハウスでは、施工主の持ち山で伐採した木材や信州産の木材を使用しています。地元の木を使うことで森林保全につながるため、環境共生の視点からも優れていると考えているそうです。また、できる限り木の持つやわらかな雰囲気を感じられる家に仕上げています。
くみきハウスの快適さ(高気密、高断熱など)への取り組み
くみきハウスでは、気密測定として、C値・Q値の測定を行った後、施工主に引き渡すことを徹底しています。
くみきハウスの地震への安全性
くみきハウスでは、地震に耐えられる家づくりを行うために構造計算を実施しています。
くみきハウスの会社概要
所在地 |
長野県諏訪郡富士見町富士見243-23 |
対象地域 |
茅野氏、松本市、安曇野市、駒ケ根市、諏訪郡、南箕輪村など |
定休日 |
木曜日 |
営業時間 |
9:00~17:00 |
所有資格 |
記載なし |
保証やアフターサービス |
記載なし |
くみきハウスのモデルハウス・ショールーム
所在地:長野県諏訪郡富士見町富士見243-23
営業時間:9:00~17:00
定休日:木曜日
TEL:0266-61-2188