公開日: |更新日:

住工房K

もみの木内装材をふんだんに使い、住む人の健康と幸せを大切に考えた注文住宅を提供している住工房K。このページでは、そんな住工房Kの家づくりのこだわりや施工事例、口コミなどの情報をまとめています。

住工房Kの施工事例

遊び心がある原村の家 画像引用元:住工房K公式HP(https://mominokinoie.com/project/mominoki_jirei31/)
もみの木をふんだんに使った家 画像引用元:住工房K公式HP(https://mominokinoie.com/project/mominoki_jierei_26/)
八ヶ岳の見える家 画像引用元:住工房K公式HP(https://mominokinoie.com/project/mominoki_jirei36/)
遊び心がある原村の家のサムネイル画像
もみの木をふんだんに使った家のサムネイル画像
八ヶ岳の見える家のサムネイル画像

住工房Kの口コミ

何でも気軽に相談できる

「平日は仕事もあり、現場が動いているときには子どもたちが危ないので、ほぼ毎週末に見に来ていました。
建築が進んでいくのを見ているのは、なんとも言えない気持ちでした。不安はあまり感じなくて、完成したときには『やっとできた!』『もう最高!』という感じで。
毎日仕事帰りに『うち最高だな!』と思いながら帰ってきます。『いい家だな』って毎日思いながら。快適すぎて不満がなにもない。暮らし始めてからも、気になったことを何でも気軽に相談できるし、すぐに対応してもらえるので安心ですね。」

引用元:住工房K公式HP お客さまインタビュー
URL:https://mominokinoie.com/lifestyle/lifestyle1-2/
完成した後でもきちんと対応してくれる

「建築中の現場はいつもきれいでした。いつも快く迎えてくれて、いつ来ても道具や資材がきちんと整理整頓されていて、きちんと掃き掃除もされていてとても気持ちのいい現場でした。
レンジの台がほんの少し高かったのを、相談してみたらすべて外してやり直してくれました。実際にできてみないと分からない部分もあるけど、完成した後でもきちんと対応してくれる。そういう対応が本当にうれしかったです。」

引用元:住工房K公式HP お客さまインタビュー
URL: https://mominokinoie.com/lifestyle/lifestyle03/
見えないところまでしっかりやってくれる

「よくやってくれて快適。重量のある機械を入れることを考えたり、湿地帯に合わせた基礎を取り入れてやってくれました。見えるところだけじゃなく、環境に合わせて見えないところまでしっかりとやってくれるところが信頼できますね。ご近所の方もいいおうちだと言ってくれます。」

引用元:住工房K公式HP お客さまインタビュー
URL: https://mominokinoie.com/lifestyle/lifestyle02/

住工房Kの家づくりのこだわり

1長期優良住宅基準をクリアした性能

住工房Kでは、父から子、子から孫へと何世代も受け継がれる住宅を目指しており、国土交通省が薦めている長期優良住宅基準をクリアした性能をもつ家づくりをおこなっています。基準をクリアした項目は、耐震等級3、断熱等性能等級4、維持管理対策等級3、劣化対策等級3です。
維持管理対策等級とは、給排水管、給湯管、ガス管の維持管理をしやすくするために必要な対策を1から3の等級で表したものです。専用配管で、「清掃口及び点検口が設けられている」など、維持管理をするために配慮した措置が取られている場合「等級3」が表示されます。

2職人技で造る手刻み加工の家づくり

手刻み加工は、親方から弟子へ受け継がれた職人技の技法です。墨付けに多くの仕口を取り入れた木組みで組み上げる骨組みは金物を使用せず木の粘りを利用しています。住工房Kでは昔ながらの職人技が現在でも残っています。手刻み加工にこだわった家づくりを検討している方は、住工房Kに相談してみては如何でしょう。
技術の高い大工が在籍していますので、漠然としたイメージでも形が見えてくるようにお客さまと楽しみながら設計・提案していきます。ぜひ、現場まで見学に行き大工の腕を自分の目で確かめてください。家が完成するまでのワクワク感を体験することができます。

3内装材にもみの木を使用した注文住宅

もみの木はなかなか日本では手に入らない材木だといわれています。住工房Kでは、ドイツ南部のシュバルツバルト地方にある原木を宮崎県生駒高原製材所で天日乾燥し、加工製材して使用しています。
もみの木は消臭性が高く、室内干しでも洗濯物がにおいません。調湿効果で室内温度を50~60%に保つため乾燥による喉や肌の渇きをやわらげます。ゴキブリやダニ、カビの発生を防ぎ、香り成分(テルペン)により室内の空気も浄化され、ホルムアルデヒドを科学分解する作用があるとされています。また、もみの木には蓄熱性能効果が期待されているため、冬はあたたかく夏は爽やかで、部屋の中を裸足で過ごしたくなります。

住工房Kの快適さ(高気密、高断熱など)への取り組み

住工房Kでは、家の断熱材を二重に入れる工法を採用しています。
一つ目が「充填断熱工法」で、現場発泡によるウレタン系の断熱材を吹き付けます。もう一つが「外貼り断熱工法」で、劣化と湿気に強い発泡スチロールの板状の断熱材を、家全面に張り付けて覆います。
ふたつの断熱工法を導入することによって、四季を通して室内の温度環境を一定に保ちやすくなっています。北海道基準の断熱レベルで、寒冷地の諏訪市にも適したつくりとなっています。

住工房Kの地震への安全性

住工房Kでは、必ず構造計算を行ったうえで家の構造躯体を組み立てています。加えて、2階建て以上の住宅には制震ダンパーを使用し、強い地震にも複数回耐えられる家を作り上げています。

住工房Kの会社概要

所在地 長野県諏訪市豊田220-1
対象地域 諏訪市、茅野市、岡谷市、下諏訪町、富士見町、原村、辰野町、箕輪町、南箕輪町、伊那市、高遠町、塩尻市等
定休日 日曜日
営業時間 9:00~18:00
所有資格 建設業許可 長野県知事登録番号 (般一32) 23981号
住宅性能保証制度登録企業 ほか
保証やアフターサービス 記載なし

住工房Kのモデルハウス・ショールーム

所在地:要問合せ
営業時間:要問合せ
定休日:要問合せ
TEL:0266-52-9492

諏訪市の注文住宅でおすすめ2選